2016年総括・とりきち横丁編
今日の総括は、とりきち横丁そのものについてです。
「会社は小さいけれど、お客様と鳥さんへの愛は最大級」、「小鳥の世界を幸せにしたい」というモットーを掲げて、今年も駆け抜けました。
個人のお客様へのサービス拡充は、送料大幅値下げ(最大2,000円→900円)、そしてゆうちょ銀行のお振込み先を追加、そして国内スタッフを増やし、国内発送品を増やすなどに心を砕いてまいりました。
スタッフを増強し、ご注文から発送までの時間の短縮にも取り組んできましたが、有難いことに、毎年、ご来店いただくお客様が増えるに従って、なかなか短縮には繋がらず、どちらかと言うと、現状維持となっているように思います。
それでも、早さを優先することで、私たちが大切にする、お客様お一人ずつに向き合った、きめ細やかなサービスが損なわれるようなことはしたくないと思います。
***
2016年は、名古屋、札幌、福山(カフェことり日和様主催)の3箇所で、お客様のつどいという交流イベントを開催したほか、Birdstory Festivalで、過去にない規模で、即売会も実施しました。
どのイベントも大盛況で、お客様と直接交流することの大切さを実感しました。
ドイツに帰り、頂いたご意見やご要望をお店に運営するというスタイルが出来上がりつつあり、それらは今後も定期的に続けていく予定です。
***
個人のお客様との交流を大切にする一方で、2016年は法人・事業主様とのお付き合いが一気に広がった年でもありました。
個人のお客様とのお付き合いと一味違った良さが、法人・事業主様とのお付き合いにあり、双方が、日本の飼鳥界を少しでも良くして行こう、地域のつながりを大切にしようと考えているために、分かり合える点が多く、刺激的なやりとりが実現しましました。
詳しくは書けませんが、2017年はもっと刺激的な新しいつながり、お付き合いが増えると思います。
それがひとえに、日本で暮らす鳥さんと愛鳥家の皆さんの幸せにつながればと願っています。
***
2017年を占うには年も明けていない状態では早すぎると思いますが、何よりも、小さい会社だから可能な、フットワークのよさ、きめ細やかなサービスを実現していきたいです。
しかし、2016年のように超円高は終焉しそうですし、ドイツでは、従業員の最低賃金がさらに上げられるという、雇用主である私にとっては、非常に難しい舵取りを迫られそうです。
とはいえ、経費節減に走ってばかりでは、サービス低下、ひいてはスタッフの士気低下につながりますので、どちらかというと、横丁にご来店くださるお客様には「付加価値」をご提供し、個々のお客様のご要望に沿った他店にはない強みのある会社に育てていきたいと思います。
価格競争には乗らず(送料無料などは決してできない会社です)、取り扱う商品そのものの品質を第一とし、お客様の満足度をさらに上げていくことに力を注いでまいります。
そして何よりも、店主である私が勉強を怠ることなく、常にドイツやヨーロッパ、そして販売先となる日本の市場も視野に入れた動向を把握し、絶えず新しい商品と情報をお客様にお届けしてまいります。
さらに、とりきち横丁がお取り扱いしているシードなど、鳥の商品にかかるお客様からのご質問、疑問、ご要望、ご意見には真摯に誠意をもってお答えしていくことで、安心してお買い物できる環境を、これからも実現していきます。
***
最後は、自分への戒めの文章で締めたいと思います。
2017年も、純粋な意味での「ビジネス」に走るのではなく、何よりも鳥を愛する心を自分の中に持ち続け、鳥たち、愛鳥家の皆様が、そしてドイツで仕事を共にするスタッフ、私を支える家族皆が、幸せになる道を模索することを第一に、とりきち横丁を育てていきたいと思います。
長い文章をお読みくださり、ありがとうございました。