いつもお世話になっております、
とりきち横丁のしおんです。
これまで確認メールを主に担当させて頂いたことで、
恐縮ではありますが私の名前をご存知の方も
多くいらっしゃるかもしれません。
このたび、とりきち横丁がおかげさまで無事に
設立5周年を迎えることが出来て、
スタッフである私も本当に嬉しく思っております。
これも一重に、お客様の皆さまが当店を
いつもご愛顧くださり、ここまで支えて下さったお陰です。
心より厚くお礼申し上げます。誠にありがとうございます。
***
私がとりきち横丁に勤め始めて、
早4年と数カ月が経ちました。
当時、翻訳者としてフリーで仕事をしていた私ですが、
駆け出しの自分にはまだまだ経済的な余裕が無く、
何か他にも新しいことをしなければ、
と色々と模索していた頃でした。
そのような時に目についたのが、
とりきち横丁のスタッフ募集広告でした。
愛鳥さん向けにドイツのオーガニックシードや
雑貨を日本に卸すという、とても稀有な仕事内容に
興味を持ちました。
環境に配慮している点もドイツらしくして
素晴らしいことだと思いました。
面接でアピールした点は、日本で務めていた会社での
顧客対応と、自分のドイツ語や語学力でした。
とりきちさんには面接後、その日の夜にご連絡を頂いて、
採用していただきました。
今考えると、本当に幸運なことだったと思います。
***
入社してからは、まずはお客様にお出しする
梱包作業に取り組みました。
とりきちさんをはじめ、当時お世話になった
先輩スタッフ達に懇切丁寧に教えてもらい、
すぐに職場環境に慣れることが出来ました。
それからはお客様からご注文頂いた商品内容を元に
梱包材の割り出し方や、頂戴したお代金の確認業務、
明細作成や重量報告を行う確認メールの書き方など、
様々な業務にあたりました。
自分の強みであるドイツ語を活かし、ドイツ企業・役所との
コンタクトや商品の翻訳作業なども行ってまいりました。
色々と初めて経験する業務もあって最初は不安だった
自分ですが、上司とスタッフの皆に支えられて少しずつ、
スキルが身に着いていったように思います。
そして自分を信頼し、仕事を任せてくれた
とりきちさんにとても感謝しています。
***
入社して半年後の2013年、春。
現在もスタッフとして在籍しているヒロを含む、
複数の後輩が出来ました。
当時入ってきたスタッフたちとは本当に仲良くさせてもらい、
自分も最初の後輩が出来たことで仕事に対する姿勢や
意欲に大きな変化があったように思います。
現在は残念ながら諸事情で会社を離れてしまった同僚も
多くいますが、彼らが作ってきてくれたシステムや
作業効率が現スタッフ達にも引き継がれ、現在の
とりきち横丁のサービスやシステムに反映しているのだと思います。
今後もまだまだ改善する点は多々ありますが、
これまでに培ったスタッフ達とのチームワークの良さは、
今後入ってくる後輩たちにも継承していきたいです。
***
2017年に入り、とりきちさんとスタッフの懸け橋に
なる業務として、新たにマネージャー業務を
兼任させてもらうことになりました。
スタッフ歴が一番長い自分だからこそ、
気づける点があるのではないかと思います。
物事を多面的に見つめ、とりきちさんとスタッフ達の
意見や要望に耳を傾けて、皆の働きやすい職場環境を
整えることが、私の今の目標です。
まだまだ未熟者ゆえ今後も何かと皆様にご迷惑を
おかけすることもあるかと思いますが、
とりきちさんや後輩スタッフ達と力を合わせて
とりきち横丁の発展と向上に努めてまいりますので、
皆様どうぞ変わらぬご愛顧の程、
何卒よろしくお願い申し上げます。
とりきち横丁 スタッフ代表 しおん